第11回 英検準1級語彙問題特講
- logoport
- 2017年3月28日
- 読了時間: 3分
さあ、今回もまず問題から見てみましょう。
問題
An environmental protection agency discovered that the company was improperly ( ) chemical waste.
1 disposing of 2 throwing in 3 handing out 4 clearing up
特別講義

問題の文は、「ある環境保護機関が、その会社は化学廃棄物を不適切に( )いたことを突き止めた」という意味の文です。improperly(不適切に)はproperly(適切に)に「否定」を表す接頭辞のim-が付いた語です。「会社が廃棄物を不適切に( )する」という流れから、( )には「捨てる、投棄する」といった意味の語句が入ると想像できますね? 選択肢はどれも動詞1語ではなく後ろにofなどが付いていて、意味がちょっとわかりにくいかもしれません。ひとつひとつ確認していきましょう。(以下の解説では選択肢の動詞を原形にしてあります。)
選択肢1のdispose ofは「(不要なものなど)を処分する」という意味で、これが正答です。英検準1級だけでなく、いろいろな資格試験でよく登場する重要な熟語なので、必ず覚えておきましょう。dispose of nuclear wasteなら「核廃棄物を処理する」という意味になります。
dispose ofに比べると使用頻度は落ちるものの、disposeは単独で「~の傾向を持たせる」という意味でも使われます。
例:Her genes dispose her to a number of serious diseases.
(彼女は遺伝的に多くの深刻な疾患にかかりやすい)
また、名詞形のdisposal(処分、処理)もよく使われるので、要チェックです。
例:garbage disposal / the disposal of garbage(ごみの処分)
選択肢2のthrow inは、文字どおり「~を投げ入れる」という意味。サッカーでthrow in a ballといえば「ボールをスローインする」です。名詞の「スローイン」はふつうハイフンをつけてthrow-inとします。
ちなみに、throw awayやthrow outという熟語は知っていますか? どちらも「(不要なもの)を捨てる」を表し、上のdispose ofに近い意味を持っています。
選択肢3のhand outは「~を配る、配布する」という意味です。
例:Sam handed out fliers for the new eye clinic in front of the station.
(サムは駅前で新しく開業した眼科クリニックのちらしを配った)
このhand outに近い意味を持つ動詞にdistributeがあり、上の例文はSam distributed fliers for...と言い換えることができます。
また、名詞のhandoutも重要です。「配布物」のことで、講演会の配布資料や講義で配るプリントなどを指します。最近は日本語でも「ハンドアウト」ということが増えましたよね?
選択肢4のclear upには、「(空が)晴れ上がる」、「(疑問・問題など)を明らかにする」、「(湿疹などが)なくなる、よくなる」といった色々な意味があります。

例:It was cloudy all morning, but it cleared up in the afternoon.
(午前中はずっと曇っていたが、午後には天気になった)
例:Before we move forward, we need to clear up these misunderstandings.
(先に進む前に、私たちはこれらの誤解を解消する必要がある)
例:Her skin cleared up after she graduated high school.
(彼女は高校を卒業すると肌がきれいになった)
clearの元の意味は「曇りのない」あるいは「曇りのない状態にする」で、upは「すっかり」という意味の副詞です。そう考えれば、上の3つの意味も「すっかり雲がなくなる」「すっかり問題がなくなる」「すっかり吹き出物がなくなる」ということで、どれも同じように理解できますね。
それでは最後に問題文を声に出して読み、記憶に定着させましょう。
An environmental protection agency discovered that the company was improperly disposing of chemical waste.
(ある環境保護機関が、その会社は化学廃棄物を不適切に処分していたことを突き止めた)
©Logoport

Comments